top of page
公式ブログ
再婚相談所Re・スタートの会公式ブログです。
各種情報を発信していますので、是非ご覧ください。
時間を無駄にしないために
婚活をしていると、申し込み(または申し込まれ)、お見合い、交際、お付き合いを進めて6カ月以内の成婚を目指す、というサイクルを人によっては数人のお相手と同時進行させることになります。 一度交際をスタートさせると、日常的にメールや電話で連絡をとりあったり、週に1度くらいは会って...
Re・スタートの会
6月3日
交際に進むかどうか、お返事のタイミング
お見合い後、お相手と「交際希望」もしくは「お断り」のお返事を翌日の夕方までに仲人に連絡してもらいます。お見合い後すぐに、お相手に交際希望を出す場合もあれば、悩んだ末にお断りするケースもあります。翌日の夕方ギリギリまでお相手の出方を待ってお返事することもあります。「お相手が交...
Re・スタートの会
2月3日
お相手選びは条件を狭めないこと
成婚に向けて、一番大事なこと。あなたが婚活を始めるときに掲げた理想のお相手の条件と多少合わなくても、お相手にとにかく会ってみること。 例えば、年齢や年収。「50歳まで」とか「年収600万以上」が希望で、それに該当しない方は「お見合いお断り」とバッサリ切ってしまうと、出会いの...
Re・スタートの会
1月6日
ZOOMお見合いについて②
今回は、ZOOMお見合い時に気を付けることについてです。 ① ネット環境の整備。カメラや音声の確認。 ZOOMお見合いでは、決められた日時にお見合い当事者のお二人がトークルームに入るところから始まります。ネットがきちんと繋がっている環境か、カメラに映る自分の見え方、声の聞こ...
Re・スタートの会
2024年12月2日
ZOOMお見合いについて①
当会ではお見合いを、「対面」と「ZOOM(オンライン)」の2つで実施しています。 お相手にお見合いの申し込みをする際に、どの方法でお見合いをしたいかの希望も伝えます。 まずは「ZOOMでお話してみませんか」とすることでお相手に気軽にオファーを受けてもらえる可能性があります。...
Re・スタートの会
2024年11月25日
お見合いは待ち合わせの時から始まっている
いよいよお相手とのお見合いの日時が整い、当日。 通常お見合いは、女性会員の住んでいる都道府県の、駅からアクセスのよいホテルのラウンジで行われることが多いです。 そこで、ホテルのラウンジの入り口付近で待ち合わせをすることになります。...
Re・スタートの会
2024年11月18日
お見合いのオファーと受諾
今回は、婚活最初の関門であるお見合いの申請と受諾について見ていきましょう。 当会では、初回の面談時にあなたの結婚観やお相手の条件をヒアリングします。そしてまずお伝えするのは、会員登録したからといってすぐにお見合いのオファーが来ますとは言えませんし、自分からお見合い申請しても...
Re・スタートの会
2024年11月11日
プロフィール写真の重要性
結婚したい!婚活しよう!と張り切って結婚相談所に登録しても、お見合いが成立しないことには何も始まりません。 そこで、オファーする側、される側ともに、プロフィール写真はとても大事になってきます。 どんなにあなたの学歴や年収が良くても、どんなに若くて性格が良くても、婚活市場にお...
Re・スタートの会
2024年11月5日
お見合い結婚の交際期間
当会が所属している日本仲人協会では、お見合い後から成婚までの交際期間を最長6カ月と定めています。他では、2、3カ月という短期間としているところもあります。 その基本的な考え方を見ていきましょう。 まず、結婚相談所に登録する方は、お金を支払ってでも結婚をするという意志が固まっ...
RE・スタートの会
2024年10月7日
離婚理由、聞き方と伝え方とタイミング
自身の離婚理由は、謙虚な姿勢で自身を振り返って話せるとよいというお話をしました。 逆に、お見合い相手が、「婚歴あり(生別)」の場合、当然ながら離婚理由が気になるところです。 でも、初対面では、お相手の離婚理由をこちらから尋ねないほうがよいでしょう。初対面でお相手の離婚理由を...
Re・スタートの会
2024年9月30日
婚歴ありをポジティブに。②
前回、婚歴のある人は様々な理由から婚活に有利だとお伝えしました。 今回は、次のパートナーに出会う前に整理しておくべきことをお伝えします。 前回の結婚生活がどうしてうまくいかなかったのか、離婚に至った一番の原因は何であったか。ノートに書き出したりして、少し自分と向き合ってみて...
Re・スタートの会
2024年9月24日
婚歴ありをポジティブに。①
離婚歴があると、婚活する上で不利にならないかと不安を覚える方も多いとおもいます。 でも、「婚歴あり」はステータスとして、「一度以上結婚できた人」です。 婚歴のある方が婚活する上でどんなメリットがあるのかを見ていきましょう。...
Re・スタートの会
2024年9月17日
再婚を考えるときって?
仕事をして帰宅後に家事育児って、ワンオペだと相当な体力を使います。子供と過ごす週末にも、家事は休めないので本当の意味での休日は存在しません。家事や育児をパートナーと分担出来れば、かなりの負担減です。自身の体調が悪い時、側にいて家事育児を手伝ってもらえれば、精神的にも安心でき...
Re・スタートの会
2024年9月9日
ご挨拶
Re・スタートの会代表の椎名です。 一度(以上)離婚を経験した後に、どんなタイミングでまた結婚したいと感じるかは、人それぞれです。もしかしたら、以前の結婚生活がトラウマで、もう生涯独身を貫くと決めている方もいるでしょう。...
Re・スタートの会
2024年9月2日
bottom of page