top of page
検索

お見合いのオファーと受諾

  • Re・スタートの会
  • 2024年11月11日
  • 読了時間: 2分

今回は、婚活最初の関門であるお見合いの申請と受諾について見ていきましょう。

当会では、初回の面談時にあなたの結婚観やお相手の条件をヒアリングします。そしてまずお伝えするのは、会員登録したからといってすぐにお見合いのオファーが来ますとは言えませんし、自分からお見合い申請してもお相手次第でお見合いが成立するとも限らないという少し厳しい現実です。もちろん、仲人としては、お見合いを1件でも多く組んでご縁を繋ぎ、成婚してもらいたいと考えています。

会員登録後、男女ともにまずはお相手からのオファーが来るのを待ってみて、来なければこちらからオファーしていくという手段をとります。仲人からのお薦めとしてお相手を提案することもあります。

お相手からお見合いのオファーが来た際は、条件から大きく外れていない限りなるべくお受けするようにおすすめしています。大勢の会員の中からあなたを選んでオファーしてくれたお相手ですから、一度お会いしてお話してみて、合わなければお断りすればよいのです。今は、お見合い場所に出向かなくても自宅で気軽にお相手とお話できるZOOMお見合いも主流となってきました。

女性の場合は、自分からオファーをせずに男性からの申し込みを待ちたいという方もいるかもしれませんが、当会の男性会員には、同年代女性からのオファーがたくさん来ます。奥手な男性もたくさんいますし、ライバルたちは積極的に動いていることをぜひ知っておいてください。

 
 

最新記事

すべて表示
時間を無駄にしないために

婚活をしていると、申し込み(または申し込まれ)、お見合い、交際、お付き合いを進めて6カ月以内の成婚を目指す、というサイクルを人によっては数人のお相手と同時進行させることになります。 一度交際をスタートさせると、日常的にメールや電話で連絡をとりあったり、週に1度くらいは会って...

 
 
交際に進むかどうか、お返事のタイミング

お見合い後、お相手と「交際希望」もしくは「お断り」のお返事を翌日の夕方までに仲人に連絡してもらいます。お見合い後すぐに、お相手に交際希望を出す場合もあれば、悩んだ末にお断りするケースもあります。翌日の夕方ギリギリまでお相手の出方を待ってお返事することもあります。「お相手が交...

 
 
お相手選びは条件を狭めないこと

成婚に向けて、一番大事なこと。あなたが婚活を始めるときに掲げた理想のお相手の条件と多少合わなくても、お相手にとにかく会ってみること。 例えば、年齢や年収。「50歳まで」とか「年収600万以上」が希望で、それに該当しない方は「お見合いお断り」とバッサリ切ってしまうと、出会いの...

 
 
bottom of page